一定期間更新がないため広告を表示しています
2012.07.01 Sunday
- | | - | - | pookmark
2012.03.21 Wednesday
市営駐車場収入の落ち込み
このままでは維持管理が非常に難しいとのことですが、特に錦町駐車場の方が深刻に感じます。
何と言っても観光国際交流センターのイベント時以外は、
利用目的が極端に減りますから仕方がないかもしれませんね。
私はあの立体駐車場は駐車しづらい面も起因しているように思います。
運転に慣れてない方は特に敬遠するでしょう。
そして隣との間隔が狭い、無人、ということが愛車を置いていく心理としてNOなんだと思います。
そして精算機もない事が、出車時の煩雑さや混雑を想像してしまうのもあると思います。
単に商業施設の閉鎖だけでは片付けられない側面もあるでしょう。
フィッシャーマンズワーフMOOの買い物2,000円以上90分無料も良いですが、
まずは利用者を増やすことで利用価値を意識してもらうことも必要なのではないでしょうか。
最初の30分を無料にするとか。駐車に慣れてもらうとか。
空きテナントスペースも、イベント用に予約制で時間貸しするとか。
近隣の民間企業と提携して来客用に契約するとか、営業でまわるのも必要なんじゃないでしょうか。
合わせて河畔駐車場もMOOの買い物には100%対応するとか。
目の前の飲食店を利用すると、3時間無料にしてくれます。
これで私も利用する機会が増えました。
待ってるだけでは当然ジリ貧です。
今や駐車場にお金を払おうと思考する人は、極端に減っているのですから。
アメーバブログの方のペタはこちら >>
コメント
コメントする
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://pira-ephp3.jugem.jp/trackback/1191